忍者ブログ

世の中ななめに眺めれば

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 世間 > 「グローバルスタンダード」とかいうもの

「グローバルスタンダード」とかいうもの

タカタという自動車パーツ会社が製造したエアバッグに不具合がある、というのでアメリカで大騒ぎしているらしいです。
一般に、日本企業の技術というか品質管理が劣化してきているように感じます。

かつて日本商品の品質には絶対ともいえる高い信頼性がありました。それが今なぜこんなことになっているのか。
その原因には思い当たるふしがあります。
それは日本企業の雇用の形が変わってしまったためだろう、と思っています。以前の雇用形態は、終身雇用・年功序列というのが普通でした。ところがある時期から、こんな形態は「グローバルスタンダード」に合わない、とか言って止めてしまったり、形骸化してしてしまったりの企業が増えたのです。

終身雇用・年功序列の制度は、「従業員の家族化」とか「社畜」などという言葉を生んだりはしましたが、これによって従業員の生活が安定し、先輩を見れば「自分もあのくらいの年になればあの程度の生活ができるのだ」と自己の将来における経済状況が読めたのです。そのために会社の仕事に全力で打ち込めたのですね。
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP