忍者ブログ

世の中ななめに眺めれば

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > 文学の秋

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

文学の秋

今年は天候が不順ですが、まあそれでも秋ってことで文学に親しみたいと思います。
そこで、「英文」の短い詩をいくつか。括弧内は作者名です。

Free care,
Cow was to become
Miss note.
(Matto Vassio)

Not two coo sir yah,
To war mono dome no
You may know at.
(Matto Vassio)

May gets you are,
Eak owe may gritter 
Your moss girl are.
(Matto Vassio)

She's case are your,
You were knee seem eel
Say me no cow yeah.
(Matto Vassio)

Foul no me,
He nei moss not a lee,
Not a lee car now.
(Youser Bousson)

Khaki coo ever,
Car nei Ghana luna lee
Whole you thee.
(Masser=Occur Siqui)

Yeah say girl,
Mark luna Issuer
Coco nearly.
(Cova=Iasy Issuer)

Okra laugh were,
In more war mackerel run
Cognac ran,
So no car know how far more
Were owe mats run thou.
(Yearmmer=No'enoh Okra)


ここで、突然ですが対義語を。

ユリノミックス⇔バラノエクストラクト

立憲民主党⇔専制独裁党

希望の党⇔諦念の党

ちょっと話題が古くなっています。こんなのをかつての「2ちゃんねる」では、亀レスなどと言っていましたね。「亀のようにのろいレスポンス」というわけです。
さらに昔には、「六日のあやめ、十日の菊」と称していました。
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP